TOP | 日吉大社
全国に3,800社余りある「山王さん」の総本宮。
平安京の表鬼門にあたる場所に社殿があり、平安時代から都の守護神として、また比叡山延暦寺の護法神として信仰を集めてきました。
神の使いの猿「神猿(まさる)」は、「魔が去る」「勝る」に通じる魔除けの象徴として大切に扱われ、お守りやおみくじ、絵馬などにも描かれています。
広大な境内には国宝の東本宮・西本宮の本殿をはじめ、日本最古の石橋といわれる日吉三橋など重要文化財も数多くあり、境内全体が国指定の史跡となっています。 4月12日~14日に行われる「山王祭」は湖国三大祭の一つ。
滋賀県屈指のもみじの名所としても有名で、秋は紅葉のライトアップが行われるほか、夏の青もみじの美しさにも定評があります。
出典:坂本観光協会
滋賀県大津市坂本6丁目1-12
大津市坂本市民センター内
坂本コミュニティーセンター
TEL 077-579-5006 / FAX 077-507-4596
Copyright © 坂本学区 まちづくり協議会